
千葉県・九十九里町 つくも整骨院 HOME > 各症状について > 膝の痛み
インナーマッスルとは何か?
インナーマッスルとは日常でみなさんが無意識に使っている身体を支える為の筋肉です。人は座っている時や立っている時にも無意識下でインナーマッスルを使っています。そのためインナーマッスルが弱くなると、姿勢を良い状態で保つことが出来ずに、様々な身体の不調が現れてきてしまうのです。また、インナーマッスルは意識して動かす事が難しいため、鍛えることは困難です。ヨガや通常の体幹トレーニングではインナーマッスルを鍛えることが出来ると言われていますが、その期間は3年です。
楽トレ(インナーマッスルトレーニング)とは?
楽トレとは、世界特許の「複合高周波EMS(電気で筋肉を運動させる機械)」を用いて、鍛えにくい体の奥の筋肉「インナーマッスル」をはじめとする全身の筋肉を、楽に、しっかりトレーニングすることです。柔軟性の高い良質な筋肉を作り、ダイエットはもちろん体の衰えや痛みもケアすることができます。
楽トレの特徴
電流により筋肉を動かすため、通常なら何時間も運動トレーニングをしながら徐々に鍛えていくインナーマッスルを、動くことなく、効率的に、短時間で鍛えることができます。従来のEMSは、ほとんどが低周波で皮膚表面から2~3mmしか通電できませんでしたが、複合高周波は全身のインナーマッスルをしっかりとトレーニングできるほど奥深くまで通電し、最大18cmの深さまで届きます。また、30分間に9000回の筋収縮運動を行うことができます。
当院での施術について
専用のパッドをお腹に貼り、約30分間横になっていただくだけです。30分間の中で3回くらいに分けて少しずつ負荷を上げていきます。トレーニングのステップとしましては、初回はまず退行して固くなった深部のインナーマッスルをほぐし、その効果を実感していただきます。2回目以降は、インナーマッスルをほぐすとともに、どういった部分を鍛えたいか、引き締めたいか、痛みを取りたいかなどをお伺いし、どの部分のインナーマッスルに施術を行うかを決めていきます。筋肉は「超回復」といってトレーニングをして3日間のサイクルで大きくなります。なので週2~3回の施術が最も効果が高くなります。
施術効果